「租税研究」掲載記事・論文検索システム
租税研究TOPへ平成11年から直近の月刊誌「租税研究」に掲載された記事、論文について検索できます。
(平成11年1月号591号以降の記事を掲載)
- フリーキーワード検索
- 期間・詳細検索
年 | 月 | 号 | 記事・論文名 | 所属機関・役職 | 執筆者名 | 頁 | 内容 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
令和5年 | 7月 | 885 | 国際的なデジタル課税の理論的基礎 | 中央大学法学部 教授 | 國枝繁樹 | 130 | |
令和5年 | 7月 | 885 | 米国連邦所得税における州・地方税額の所得控除に係る限度額設定(SALT Cap) | 関西学院大学 教授 | 一高龍司 | 155 | |
令和5年 | 7月 | 885 | 組織再編税制における実務上の留意点 | 東京国税局課税第一部審理課主査 | 小松孝正 | 168 | |
令和5年 | 7月 | 885 | 最近の移転価格税制の執行について~ローカルファイルを中心に~ | 東京国税局課税第一部国際調査課長 | 高岡典彦 | 199 | |
令和5年 | 7月 | 885 | 【海外論文紹介】「独立企業間原則を擁護する(In Defense of the Arm’s-Length Principle)」及び「第一・第二の柱の後の独立企業間基準(The Arm’s-Length Standard After the Pillars)」 | 明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科特任教授 | 池田義典 | 216 | |
令和5年 | 7月 | 885 | 業務・会合案内 | 租研事務局 | 租研事務局 | 232 | |
令和5年 | 7月 | 885 | 第75回定時総会資料 | 租研事務局 | 租研事務局 | 235 | |
令和5年 | 7月 | 885 | 地方財政・地方税制の現状と課題 | 総務省大臣官房審議官(税務担当) | 鈴木 清 | 9 | |
令和5年 | 6月 | 884 | IFA日本支部:第13回ウェブセミナーの報告「米国の組織体LPSの法人該当性と最高裁判例」 | 西村あさひ法律事務所 弁護士 元最高裁判所判事 | 千葉勝美 | 112 | |
令和5年 | 6月 | 884 | 業務・会合案内 | 租研事務局 | 租研事務局 | 139 | |
令和5年 | 6月 | 884 | 国際課税基礎講座(オンデマンド配信)のお知らせ | 租研事務局 | 租研事務局 | 141 | |
令和5年 | 6月 | 884 | 法人税基礎講座(Webinar)開催のお知らせ/ご紹介(再掲) | 租研事務局 | 租研事務局 | 143 | |
令和5年 | 6月 | 884 | 新刊発行のお知らせ | 租研事務局 | 租研事務局 | 145 | |
令和5年 | 6月 | 884 | 日銀総裁の交代 「総仕上げ」は果たせるか | 朝日新聞論説副主幹 | 石川尚文 | 1 | |
令和5年 | 6月 | 884 | 国際課税を巡る最近の動きについて | 国税庁長官官房審議官 | 中村稔 | 5 | |
令和5年 | 6月 | 884 | 地域医療制度の国際比較 | お茶の水女子大学 基幹研究員 教授 | 大森正博 | 37 | |
令和5年 | 6月 | 884 | 地方の法人所得税は生き残れるのか? | 関西学院大学 経済学部 教授 | 上村敏之 | 59 | |
令和5年 | 6月 | 884 | 組織再編成に係る相続税・贈与税の租税回避をめぐる諸問題 | 税務大学校研究部 教授 | 森田哲也 | 100 | |
令和5年 | 5月 | 883 | 転換期の経済・財政運営 | 毎日新聞論説委員 | 木村 旬 | 1 | |
令和5年 | 5月 | 883 | 行政と面積 | 青山学院大学 経済学部教授 | 西川雅史 | 5 |