「租税研究」掲載記事・論文検索システム
租税研究TOPへ平成11年から直近の月刊誌「租税研究」に掲載された記事、論文について検索できます。
(平成11年1月号591号以降の記事を掲載)
- フリーキーワード検索
- 期間・詳細検索
年 | 月 | 号 | 記事・論文名 | 所属機関・役職 | 執筆者名 | 頁 | 内容 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
平成26年 | 10月 | 780 | 所得税改革と所得再分配 | 九州大学大学院経済学研究院准教授 | 宮崎毅 | 119 | |
平成26年 | 10月 | 780 | 国税通則法の実務解説−国税手続等の法理と実務上の問題点を解明−第11回 | 筑波大学名誉教授 | 品川芳宣 | 132 | |
平成26年 | 10月 | 780 | 法人税改革のあり方について | 一橋大学国際・公共政策大学院准教授 | 國枝繁樹 | 152 | |
平成26年 | 10月 | 780 | ヤフー・IDCF事件及びIBM事件−東京地裁判決の分析−その射程とM&A実務への影響− | 西村あさひ法律事務所パートナー 弁護士・ニューヨーク州弁護士 東京大学大学院法学政治学研究科教授 | 太田洋 | 178 | |
平成26年 | 10月 | 780 | 閉鎖会社株式をめぐる租税実務上の諸問題−近時の裁判例にみる資本等取引と損益取引の交錯の問題を中心として− | 長島・大野・常松法律事務所パートナー 上智大学法科大学院実務家教授(租税法) 弁護士・ニューヨーク州弁護士 | 平川雄士 | 205 | |
平成26年 | 10月 | 780 | 会社解散・清算の税務実務 | 新日本有限責任監査法人 公認会計士・税理士 | 太田達也 | 228 | |
平成26年 | 10月 | 780 | 移転価格税制の執行について〜移転価格調査担当者の視点から〜 | 前・東京国税局調査第一部国際情報第一課長(現国税庁相互協議室課長補佐) | 萩原成 | 254 | |
平成26年 | 10月 | 780 | 平成26年度改正で導入された帰属主義について | 早稲田大学大学院教授 | 青山慶二 | 267 | |
平成26年 | 10月 | 780 | インドネシア・マレーシア移転価格税制−日本企業のための移転価格税務調査と事前確認制度の現状と実務 | デロイトインドネシア移転価格部門ナショナルリーダー | カルロ・ナバロアップデート | 285 | |
平成26年 | 10月 | 780 | インドネシア・マレーシア移転価格税制−日本企業のための移転価格税務調査と事前確認制度の現状と実務 | デロイトマレーシア移転価格部門ナショナルリーダー | テレサ・ゴー | 285 | |
平成26年 | 10月 | 780 | BEPSへの対応と我が国企業への影響に関する調査報告(全3回)第1回 | EY税理士法人パートナー | 関谷浩一 | 328 | |
平成26年 | 10月 | 780 | BEPSへの対応と我が国企業への影響に関する調査報告(全3回)第2回 | EY税理士法人エグゼクティブディレクター | 原口太一 | 328 | |
平成26年 | 10月 | 780 | BEPSへの対応と我が国企業への影響に関する調査報告(全3回)第3回 | EY税理士法人マネージャー | 上田滋 | 328 | |
平成26年 | 10月 | 780 | 2014.9 OECD公表 BEPS行動計画に係る勧告事項等の整理 | 税務大学校研究部 | 居波邦泰 | 384 | |
平成26年 | 10月 | 780 | 居波邦泰『国際的な課税権の確保と税源浸食への対応−国際的二重非課税に係る国際課税原則の再考』(中央経済社/2014年) | (公社)日本租税研究協会専務理事 | 秦邦昭 | 467 | |
平成26年 | 10月 | 780 | 〔国連・OECD・米国・フランス・スペイン〕 | 租研事務局 | 租研事務局 | 469 | |
平成26年 | 10月 | 780 | 業務報告・会合案内・クールビズ | 租研事務局 | 租研事務局 | 475 | |
平成26年 | 9月 | 779 | 都心の空を旅客機は飛ぶか | 読売新聞東京本社論説委員 | 天野真志 | 1 | |
平成26年 | 9月 | 779 | 〔国際課税実務検討会報告書〕外国子会社合算税制(タックス・ヘイブン対策税制)における課税上の取扱いについて | 国際課税実務検討会 | 日本租税研究協会 | 5 | |
平成26年 | 9月 | 779 | 法人税改革の論点 | 一橋大学国際・公共政策大学院 | 國枝繁樹 | 73 |