「租税研究」掲載記事・論文検索システム
租税研究TOPへ平成11年から直近の月刊誌「租税研究」に掲載された記事、論文について検索できます。
(平成11年1月号591号以降の記事を掲載)
- フリーキーワード検索
- 期間・詳細検索
年 | 月 | 号 | 記事・論文名 | 所属機関・役職 | 執筆者名 | 頁 | 内容 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
平成27年 | 10月 | 792 | 国際課税における重要な課税原則の再検討(第15回)〜BEPS Action 8,9,10(TPG 第1章改訂,否認,リキャラクタライゼーションと特別措置の採用)をめぐるビジネス界・主な租税実務家の意見の焦点 | 名古屋経済大学名誉教授 千葉商科大学大学院客員教授 | 本庄資 | 203 | |
平成27年 | 10月 | 792 | BEPS環境下におけるPE課税問題 | 早稲田大学大学院会計研究科教授 | 青山慶二 | 265 | |
平成27年 | 10月 | 792 | 新興国における税務人材の現状と課税事案への対応について(全2回)第1回 課税事案編 | EY税理士法人パートナー | 別所徹弥 | 295 | |
平成27年 | 10月 | 792 | 新興国における税務人材の現状と課税事案への対応について(全2回)第1回 課税事案編 | EY税理士法人パートナー | 西村淳 | 295 | |
平成27年 | 10月 | 792 | 新興国における税務人材の現状と課税事案への対応について(全2回)第1回 課税事案編 | EY税理士法人シニアスタッフ | 太田和子 | 295 | |
平成27年 | 10月 | 792 | 新興国における税務人材の現状と課税事案への対応について(全2回)第1回 課税事案編 | EY税理士法人スタッフ | 登坂峻 | 295 | |
平成27年 | 10月 | 792 | BEPS行動計画13の本質とは?―経産省調査事業報告書の解説を中心に多国籍企業が対応すべきことを考える―(前半) | 税理士法人トーマツパートナー公認会計士・税理士 | 足立佳寛 | 365 | |
平成27年 | 10月 | 792 | BEPS関連:米国議会調査局報告書及びパテントボックス関連 | PwC税理士法人顧問・税理士 | 岡田至康 | 399 | |
平成27年 | 10月 | 792 | BEPSに対する第二次〔Deliverables〕に係るドラフト等のまとめ -1 | 税務大学校研究部 | 居波邦泰 | 418 | |
平成27年 | 10月 | 792 | BEPSに対する第二次〔Deliverables〕に係るドラフト等のまとめ -2 | 税務大学校研究部 | 居波邦泰 | 448 | |
平成27年 | 10月 | 792 | BEPSに対する第二次〔Deliverables〕に係るドラフト等のまとめ -3 | 税務大学校研究部 | 居波邦泰 | 478 | |
平成27年 | 10月 | 792 | 〔米国・韓国・インド〕 | 租研事務局 | 租研事務局 | 497 | |
平成27年 | 10月 | 792 | 生産性向上設備投資促進税制に関するQ&A | 小原一博 | 502 | ||
平成27年 | 10月 | 792 | 業務・会合案内 | 租研事務局 | 租研事務局 | 505 | |
平成27年 | 10月 | 792 | 経済センサス/クールビズ | 租研事務局 | 租研事務局 | 508 | |
平成27年 | 9月 | 791 | 会長交代のお知らせ | 租研事務局 | 租研事務局 | 1 | |
平成27年 | 9月 | 791 | 音と色をブランド戦略の武器としたい | 読売新聞東京本社論説委員 | 天野真志 | 2 | |
平成27年 | 9月 | 791 | 男女平等と日本経済の再生 | 一橋大学大学院経済学研究科/国際・公共政策大学院教授 | 山重慎二 | 6 | |
平成27年 | 9月 | 791 | 所得税改革の論点と方向性 | 関西大学経済学部教授 | 林宏昭 | 40 | |
平成27年 | 9月 | 791 | 平成27年度消費税関係通達の一部改正について―国境を越えた役務の提供に係る消費税の課税の見直し等を中心として― | 国税庁課税部消費税室主査 | 濱田正義 | 68 |