「租税研究」掲載記事・論文検索システム
租税研究TOPへ平成11年から直近の月刊誌「租税研究」に掲載された記事、論文について検索できます。
(平成11年1月号591号以降の記事を掲載)
- フリーキーワード検索
- 期間・詳細検索
年 | 月 | 号 | 記事・論文名 | 所属機関・役職 | 執筆者名 | 頁 | 内容 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
平成28年 | 6月 | 800 | インドネシアの税に関する最近のトピック及び日本との関係 | 講師:インドネシア国税局 第二租税規則局 局長 | P.M.JohnL.Hutagaol | 427 | |
平成28年 | 6月 | 800 | BEPS後の日本企業の課題と対応−移転価格実務への影響を中心に− | デトロイトトーマツ税理士法人 パートナー | 山川博樹 | 447 | |
平成28年 | 6月 | 800 | BEPS後の日本企業の課題と対応−移転価格実務への影響を中心に− | デトロイトトーマツ税理士法人 マネジャー | 田中奈名子 | 447 | |
平成28年 | 6月 | 800 | BEPS後の日本企業の課題と対応−移転価格実務への影響を中心に− | デトロイトトーマツ税理士法人 シニアマネジャー | 山田真毅 | 447 | |
平成28年 | 6月 | 800 | 一般的リバースチャージVATまたは小売売上税は現行のVATが抱える課題を解決するか | 明治大学専門職大学院 教授 | 沼田博幸 | 498 | |
平成28年 | 6月 | 800 | 〔米国・ドイツ・オーストラリア・フランス・ポーランド・スペイン・英国〕 | 租研事務局 | 租研事務局 | 520 | |
平成28年 | 6月 | 800 | 業務・会合案内 | 租研事務局 | 租研事務局 | 525 | |
平成28年 | 6月 | 800 | 税務大学校 租税史料室の御案内 | 租研事務局 | 租研事務局 | 529 | |
平成28年 | 6月 | 800 | 法人税基礎講座(東京・関西)開催のご案内 | 租研事務局 | 租研事務局 | 530 | |
平成28年 | 5月 | 799 | TPPの意義と課題 | 毎日新聞論説委員 | 木村旬 | 1 | |
平成28年 | 5月 | 799 | 高齢者医療・介護の抱える問題とその対策 | お茶の水女子大学 教授 | 大森正博 | 4 | |
平成28年 | 5月 | 799 | 「失われた20年」のメカニズムを探る | 大阪大学社会経済研究所 教授 | 小川一夫 | 18 | |
平成28年 | 5月 | 799 | 企業組織再編税制について その1 | 大阪国税局課税第一部審理課主査 | 立花美佐子 | 33 | |
平成28年 | 5月 | 799 | 企業組織再編税制について その2 | 大阪国税局課税第一部審理課主査 | 立花美佐子 | 33 | |
平成28年 | 5月 | 799 | 事例からみる最近の法人税の改正点と留意点―平成28年3月期の法人税の確定申告を迎えるに当たって― その2 | 税理士 | 成松洋一 | 92 | |
平成28年 | 5月 | 799 | 事例からみる最近の法人税の改正点と留意点―平成28年3月期の法人税の確定申告を迎えるに当たって― その1 | 税理士 | 成松洋一 | 92 | |
平成28年 | 5月 | 799 | 租税回避行為をめぐる最近の判例の検討 | 桜美林大学ビジネスマネジメント学群教授 | 野田秀三 | 135 | |
平成28年 | 5月 | 799 | 国際課税における重要な課税原則の再検討(第19回)★国際課税において実質課税の強化(国内法化)を促すOECD/G20 BEPSプロジェクトの合意・勧告 | 名古屋経済大学名誉教授 千葉商科大学大学院客員教授 | 本庄資 | 148 | |
平成28年 | 5月 | 799 | IFA年次総会テーマの最近の動向,及びIFAスペイン支部セミナー(ポストBEPS時代の租税回避)の紹介 | 早稲田大学大学院教授(IFA日本支部理事, 本部PSCメンバー) | 青山慶二 | 202 | |
平成28年 | 5月 | 799 | 【IFA日本支部総会 記念講演】BEPSによって何が変わったのか | 一橋大学准教授(IFA日本支部理事) | 吉村政穂 | 202 |