「租税研究」掲載記事・論文検索システム
租税研究TOPへ平成11年から直近の月刊誌「租税研究」に掲載された記事、論文について検索できます。
(平成11年1月号591号以降の記事を掲載)
- フリーキーワード検索
- 期間・詳細検索
年 | 月 | 号 | 記事・論文名 | 所属機関・役職 | 執筆者名 | 頁 | 内容 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
平成31年 | 3月 | 833 | 新収益会計基準と法人税法との関係について | 東陽監査法人・経営監督評価委員 千葉商科大学会計大学院客員教授、公認会計士 | 島田眞一 | 312 | |
平成31年 | 3月 | 833 | 2018年度IFA年次総会(ソウル大会)報告会 | IFA本部名誉会員・弁護士 | 宮武敏夫 | 357 | |
平成31年 | 3月 | 833 | 2018年度IFA年次総会(ソウル大会)報告会 | 一橋大学大学院法学研究科教授 | 吉村政穂 | 357 | |
平成31年 | 3月 | 833 | 2018年度IFA年次総会(ソウル大会)報告会 | 税務大学校研究部教育官 | 山田理恵子 | 357 | |
平成31年 | 3月 | 833 | 2018年度IFA年次総会(ソウル大会)報告会 | 税務大学校研究部教授 | 落合信之 | 357 | |
平成31年 | 3月 | 833 | Implications of New US Tax Law and Transfer Pricing Developments | ベーカー&マッケンジー ワシントンプリンシパル | RichardL.Slowinski | 402 | |
平成31年 | 3月 | 833 | 在職老齢年金制度と公的年金等控除の一体改革―高齢者就労支援と公平な課税を目指して | 成城大学経済学部特任教授 | 田近栄治 | 420 | |
平成31年 | 3月 | 833 | 在職老齢年金制度と公的年金等控除の一体改革―高齢者就労支援と公平な課税を目指して | 税理士 | 相川陽子 | 420 | |
平成31年 | 3月 | 833 | 税務コーポレートガバナンス通信 | 税務コーポレートガバナンス検討会事務局 | 税務コーポレートガバナンス検討会事務局 | 438 | |
平成31年 | 3月 | 833 | 業務・会合案内 | 租研事務局 | 租研事務局 | 439 | |
平成31年 | 2月 | 832 | 入国管理法改正に想う | 東京新聞論説委員 | 久原穏 | 1 | |
平成31年 | 2月 | 832 | 平成30年度法人税基本通達等の一部改正について その1 | 国税庁課税部法人課税課課長補佐 | 髙橋正朗 | 5 | |
平成31年 | 2月 | 832 | 平成30年度法人税基本通達等の一部改正について その2 | 国税庁課税部法人課税課課長補佐 | 髙橋正朗 | 5 | |
平成31年 | 2月 | 832 | フューチャー・デザイン:なぜ大事なことが決められないのか | 青山学院大学経済学部教授 | 西川雅史 | 72 | |
平成31年 | 2月 | 832 | 知的財産権に対する課税と課題〜職務発明の対価と所得の性質〜 | 岡山商科大学法学部 准教授 | 加藤友佳 | 81 | |
平成31年 | 2月 | 832 | 取引相場のない株式の評価の実務上の論点整理(租税調査会研究報告第33号) | 日本公認会計士協会租税調査会 資産課税等専門委員会専門委員長 | 佐藤敏郎 | 110 | |
平成31年 | 2月 | 832 | 平成30年度税制改正内容(法人税関係)の再確認 | 税理士 | 中塚秀聡 | 151 | |
平成31年 | 2月 | 832 | 国連における国際課税の最近の動向について | 筑波大学大学院ビジネス科学研究科教授 | 本田光宏 | 195 | |
平成31年 | 2月 | 832 | BEPS後の移転価格税制 | 弁護士 | 宮武敏夫 | 222 | |
平成31年 | 2月 | 832 | 無形資産取引における実務面の影響―2017年版OECD移転価格ガイドライン― | 税理士 | 山本武 | 236 |