「租税研究」掲載記事・論文検索システム
租税研究TOPへ平成11年から直近の月刊誌「租税研究」に掲載された記事、論文について検索できます。
(平成11年1月号591号以降の記事を掲載)
- フリーキーワード検索
- 期間・詳細検索
年 | 月 | 号 | 記事・論文名 | 所属機関・役職 | 執筆者名 | 頁 | 内容 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
平成31年 | 3月 | 833 | 炭素税と経済成長 | 京都大学大学院経済学研究科 教授 | 諸富徹 | 124 | |
平成31年 | 3月 | 833 | 国税に関する審査請求の現状と最近の裁決 | 国税不服審判所部長審判官 | 大澤雄一 | 183 | |
平成31年 | 3月 | 833 | 消費税申告に当たっての留意事項 | 大阪国税局課税第二部消費税課連絡調整官 | 西川孝次 | 225 | |
平成31年 | 3月 | 833 | トランプ税制改革とわが国企業への影響 | 西村あさひ法律事務所 弁護士 ニューヨーク州弁護士 | 太田洋 | 256 | |
平成31年 | 3月 | 833 | 移転価格税制・資本等取引に係る納税者勝訴事例 | 岩田合同法律事務所 弁護士 | 佐藤修二 | 287 | |
平成31年 | 3月 | 833 | 『所得隠し』に伴うコンプライアンス問題への対応 | 岩田合同法律事務所 弁護士・公認会計士 | 武藤雄木 | 305 | |
平成31年 | 3月 | 833 | 新収益会計基準と法人税法との関係について | 東陽監査法人・経営監督評価委員 千葉商科大学会計大学院客員教授、公認会計士 | 島田眞一 | 312 | |
平成31年 | 3月 | 833 | 2018年度IFA年次総会(ソウル大会)報告会 | IFA本部名誉会員・弁護士 | 宮武敏夫 | 357 | |
平成31年 | 3月 | 833 | 2018年度IFA年次総会(ソウル大会)報告会 | 一橋大学大学院法学研究科教授 | 吉村政穂 | 357 | |
平成31年 | 3月 | 833 | 2018年度IFA年次総会(ソウル大会)報告会 | 税務大学校研究部教育官 | 山田理恵子 | 357 | |
平成31年 | 3月 | 833 | 2018年度IFA年次総会(ソウル大会)報告会 | 税務大学校研究部教授 | 落合信之 | 357 | |
平成31年 | 3月 | 833 | Implications of New US Tax Law and Transfer Pricing Developments | ベーカー&マッケンジー ワシントンプリンシパル | RichardL.Slowinski | 402 | |
平成31年 | 3月 | 833 | 在職老齢年金制度と公的年金等控除の一体改革―高齢者就労支援と公平な課税を目指して | 成城大学経済学部特任教授 | 田近栄治 | 420 | |
平成31年 | 3月 | 833 | 在職老齢年金制度と公的年金等控除の一体改革―高齢者就労支援と公平な課税を目指して | 税理士 | 相川陽子 | 420 | |
平成31年 | 3月 | 833 | 税務コーポレートガバナンス通信 | 税務コーポレートガバナンス検討会事務局 | 税務コーポレートガバナンス検討会事務局 | 438 | |
平成31年 | 3月 | 833 | 業務・会合案内 | 租研事務局 | 租研事務局 | 439 | |
平成31年 | 2月 | 832 | 入国管理法改正に想う | 東京新聞論説委員 | 久原穏 | 1 | |
平成31年 | 2月 | 832 | 平成30年度法人税基本通達等の一部改正について その1 | 国税庁課税部法人課税課課長補佐 | 髙橋正朗 | 5 | |
平成31年 | 2月 | 832 | 平成30年度法人税基本通達等の一部改正について その2 | 国税庁課税部法人課税課課長補佐 | 髙橋正朗 | 5 | |
平成31年 | 2月 | 832 | フューチャー・デザイン:なぜ大事なことが決められないのか | 青山学院大学経済学部教授 | 西川雅史 | 72 |