「租税研究」掲載記事・論文検索システム
租税研究TOPへ平成11年から直近の月刊誌「租税研究」に掲載された記事、論文について検索できます。
(平成11年1月号591号以降の記事を掲載)
- フリーキーワード検索
- 期間・詳細検索
年 | 月 | 号 | 記事・論文名 | 所属機関・役職 | 執筆者名 | 頁 | 内容 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
令和2年 | 1月 | 843 | 多様な働き方への税・社会保険制度の対応―負担の公平をどう実現するか― | 税理士 | 相川陽子 | 97 | |
令和2年 | 1月 | 843 | 変容するグローバル環境における我が国の将来 | (公社)日本租税研究協会会長 | 佃 和夫 | 1 | |
令和2年 | 1月 | 843 | 麻生副総理兼財務大臣に「令和2年度税制改正に関する租研意見」を佃租研会長より提言 | (公社)日本租税研究協会会長 | 佃 和夫 | 3 | |
令和2年 | 1月 | 843 | 年金を駄目にしたのはだれだ | 日本経済新聞社 上級論説委員 | 大林 尚 | 4 | |
令和2年 | 1月 | 843 | 税務部門の将来像 | 日本電信電話(株)財務部門会計・税務担当担当部長 | 加藤秀和 | 8 | |
令和2年 | 1月 | 843 | 税務部門の将来像 | 日本製鉄(株)財務部税務室長 | 合間篤史 | 8 | |
令和2年 | 1月 | 843 | 税務部門の将来像 | パナソニック(株)経理・財務部税務統括室室長 | 竹本陽一 | 8 | |
令和1年 | 12月 | 842 | AI時代の国語教育 | 朝日新聞論説副主幹 | 小陳勇一 | 1 | |
令和1年 | 12月 | 842 | 今後の税制について | 財務省主税局長 | 矢野康治 | 5 | |
令和1年 | 12月 | 842 | 令和2年度経済産業省税制改正要望について | 令和2年度経済産業省税制改正要望について | 小川 要 | 36 | |
令和1年 | 12月 | 842 | 消費課税をめぐる国際状況-OECDの最近の報告書をてがかりに- | 明治学院大学経済学部経営学科教授 | 西山由美 | 41 | |
令和1年 | 12月 | 842 | 移転価格事務運営要領等の改正 | 国税庁調査査察部調査課 企画専門官 | 飯田淳一 | 53 | |
令和1年 | 12月 | 842 | デジタル経済に対する課税-OECDロードマップの概要と今後の実務に与える影響 | 長島・大野・常松法律事務所 パートナー 弁護士 | 南 繁樹 | 89 | |
令和1年 | 12月 | 842 | インド移転価格アップデート | EY インド アソシエイトパートナー | 山口哲男 | 132 | |
令和1年 | 12月 | 842 | インドM&Aの税務環境-税務と規制に関する検討事項 | EY 税理士法人 パートナー | ナグ・ニラドリ | 140 | |
令和1年 | 12月 | 842 | 税務コーポレートガバナンス通信 | 税務コーポレートガバナンス検討会事務局 | 税務コーポレートガバナンス検討会事務局 | 167 | |
令和1年 | 12月 | 842 | 業務・会合案内 | 租研事務局 | 租研事務局 | 169 | |
令和1年 | 12月 | 842 | 『租研設立70周年企画』の推進状況のご報告 | 租研事務局 | 租研事務局 | 171 | |
令和1年 | 11月 | 841 | 消費税30年と10%後の展望 | 毎日新聞論説委員 | 木村 旬 | 1 | |
令和1年 | 11月 | 841 | 税務に関するコーポレートガバナンスの充実に向けた取組等について~取組概要,最近の取組状況・改定事項等~ | 国税庁調査査察部調査課調査課長 | 古川勇人 | 4 |