「租税研究」掲載記事・論文検索システム
租税研究TOPへ平成11年から直近の月刊誌「租税研究」に掲載された記事、論文について検索できます。
(平成11年1月号591号以降の記事を掲載)
- フリーキーワード検索
- 期間・詳細検索
年 | 月 | 号 | 記事・論文名 | 所属機関・役職 | 執筆者名 | 頁 | 内容 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
平成22年 | 4月 | 726 | 法人税申告にあたっての留意事項について─最近の改正事項に関する取扱い | 大阪国税局調査第一部調査審理課国際調査審理官 | 中塚秀聡 | 115 | |
平成22年 | 4月 | 726 | 消費税申告にあたっての留意事項について | 大阪国税局課税第二部消費税課連絡調整官 | 高瀬智之 | 139 | |
平成22年 | 4月 | 726 | 租税回避,節税,通謀虚偽表示についての,判例と実務の動向 | 日本大学大学院教授 | 木村弘之亮 | 166 | |
平成22年 | 4月 | 726 | 資産評価をめぐる企業会計と税制上の諸問題 | 京都大学経営管理大学院教授 | 中井稔 | 174 | |
平成22年 | 4月 | 726 | 企業会計と税務について(申告調整等と併せて) | 税理士 | 諸星健司 | 181 | |
平成22年 | 4月 | 726 | 「純資産の部」の会社法と会計・税法の実務(2)─自己株式の取得,譲渡,消却を中心として | 税理士 | 小池正明 | 198 | |
平成22年 | 4月 | 726 | 平成22年度税制改正(国際課税関係)について─外国子会社合算税制,移転価格税制の見直しを中心に | 財務省主税局総務課主税調査官 | 灘野正規 | 229 | |
平成22年 | 4月 | 726 | 中国の税制・税務行政の現状・課題 | 国税庁広報広聴官 | 伏見俊行 | 273 | |
平成22年 | 4月 | 726 | ≪米国法人税制(第15回)≫租税回避スキームとその防止対策(2)─パートナーシップを利用した租税回避スキームと防止規定 | 名古屋経済大学大学院法学研究科教授 | 本庄資 | 309 | |
平成22年 | 4月 | 726 | 1994年カリブ共同体多国間租税協定 | 横浜国際租税法研究会 | 346 | ||
平成22年 | 4月 | 726 | 〔EU・ドイツ・英国・アイルランド・米国・シンガポール・香港・中国・韓国・OECD〕 | 租研事務局 | 租研事務局 | 359 | |
平成22年 | 4月 | 726 | 再建計画における資産の評価損益の計上等について | 東辻淳次 | 365 | ||
平成22年 | 4月 | 726 | 業務報告・会合案内 | 租研事務局 | 租研事務局 | 371 | |
平成22年 | 3月 | 725 | 税制改正の過程を振り返る | 読売新聞東京本社論説委員 | 丸山淳一 | 1 | |
平成22年 | 3月 | 725 | 平成22年度税制改正案について-1 | 財務省主税局長 | 古谷一之 | 5 | |
平成22年 | 3月 | 725 | 平成22年度税制改正案について-2 | 財務省主税局長 | 古谷一之 | 5 | |
平成22年 | 3月 | 725 | 平成22年度税制改正案について | 総務省自治税務局企画課長 | 青木信之 | 57 | |
平成22年 | 3月 | 725 | 地方自治体のインフラ資産活用に対する行政制度のあり方に関する実証分析 | 大阪大学国際公共政策研究科准教授 | 赤井伸郎 | 81 | |
平成22年 | 3月 | 725 | 大規模法人の申告審理上の留意事項 | 東京国税局調査第一部調査審理課課長補佐 | 長井伸仁 | 109 | |
平成22年 | 3月 | 725 | 消費税申告における留意事項について | 東京国税局課税第ニ部消費税課総括主査 | 藤井寛晴 | 120 |