「租税研究」掲載記事・論文検索システム
租税研究TOPへ平成11年から直近の月刊誌「租税研究」に掲載された記事、論文について検索できます。
(平成11年1月号591号以降の記事を掲載)
- フリーキーワード検索
- 期間・詳細検索
年 | 月 | 号 | 記事・論文名 | 所属機関・役職 | 執筆者名 | 頁 | 内容 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
令和5年 | 11月 | 889 | IFA日本支部:第15回ウェブセミナーの報告租税法の文理解釈の原則をめぐって― 第二次納税義務に関する近時の高裁判決と延滞納税最高裁判決を中心に― | 北海道大学 教授 | 佐藤修二 | 92 | |
令和5年 | 11月 | 889 | 「『税務に関するコーポレートガバナンスの充実に向けた取組』の将来展望」(税務コーポレートガバナンス通信番外編)税務CGについて― 経緯及び環境変化(サステナビリティ/ESG,情報開示の要請等)も踏まえて― | 明治大学グローバル・ビジネス研究科特任教授 | 池田義典 | 118 | |
令和5年 | 11月 | 889 | 業務・会合案内 | 租研事務局 | 租研事務局 | 123 | |
令和5年 | 10月 | 888 | この道は,いつか来た道 | 産経新聞客員論説委員 | 五十嵐徹 | 1 | |
令和5年 | 10月 | 888 | 令和6年度税制改正に関する租研意見 | (公社)日本租税研究協会会長 | 宗岡 正二 | 5 | |
令和5年 | 10月 | 888 | 税制についての租研会員の意見調査結果 | (公社)日本租税研究協会 | (公社)日本租税研究協会 | 68 | |
令和5年 | 10月 | 888 | GX 実現に向けた取り組みについて | 経済産業省産業技術環境局環境政策課 課長 | 大貫繁樹 | 107 | |
令和5年 | 10月 | 888 | 令和5年度税制改正(国際最低課税額に対する法人税)について | 財務省主税局参事官室参事官補佐 | 水野 雅 | 146 | |
令和5年 | 10月 | 888 | 暗号資産・トークンを巡る課税上の諸問題 | 弁護士法人アンダーソン・毛利・友常法律事務所 弁護士/税理士 | 下尾 裕 | 230 | |
令和5年 | 10月 | 888 | 経済産業省令和4年度委託『グローバル化を踏まえた我が国外国子会社合算税制のあり方等に係る調査事業』を踏まえた,海外CFC税制の紹介と日本のCFC税制の課題 | EY税理士法人 パートナー | 関谷浩一 | 265 | |
令和5年 | 10月 | 888 | 経済産業省令和4年度委託『グローバル化を踏まえた我が国外国子会社合算税制のあり方等に係る調査事業』を踏まえた,海外CFC税制の紹介と日本のCFC税制の課題 | EY税理士法人 ディレクター | 荒木 知 | 265 | |
令和5年 | 10月 | 888 | 経済産業省令和4年度委託『グローバル化を踏まえた我が国外国子会社合算税制のあり方等に係る調査事業』を踏まえた,海外CFC税制の紹介と日本のCFC税制の課題 | EY税理士法人 シニアマネージャー | 野々村昌樹 | 265 | |
令和5年 | 10月 | 888 | 国際租税分野の規範形成とOECD・途上国・国連―― 国連事務総長レポート「Promotion of inclusive and effective international tax cooperation at the United Nations」を読む | 西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 弁護士 | 増田貴都 | 298 | |
令和5年 | 10月 | 888 | 「『税務に関するコーポレートガバナンスの充実に向けた取組』の将来展望」(税務コーポレートガバナンス通信番外編)税務に関するコーポレートガバナンスの更なる充実に向けて―企業と税務当局の協働の視点から― | 明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科専任教授 | 鈴木孝直 | 322 | |
令和5年 | 10月 | 888 | 業務・会合案内 | 租研事務局 | 租研事務局 | 331 | |
令和5年 | 10月 | 888 | 国際課税中級講座 開催のお知らせ/ご紹介 | 租研事務局 | 租研事務局 | 333 | |
令和5年 | 9月 | 887 | マンションを巡る諸問題 | 読売新聞論説副委員長 | 佐々木達也 | 1 | |
令和5年 | 9月 | 887 | 令和5年度税制改正 | 税理士 | 上西左大信 | 4 | |
令和5年 | 9月 | 887 | 日米英のCFC税制の比較と同税制の趣旨・目的(その2)―みずほ銀行事件東京高裁判決と ITV 事件一般裁判所判決を検討して | 日本大学大学院法務研究科 客員教授 | 今村 隆 | 32 | |
令和5年 | 9月 | 887 | 委託事業を踏まえたポイント解説 | KPMG税理士法人 パートナー | 小出一成 | 59 |